Diary:06月
今月の一言
降雨の水無月
前の月へ
06月05日 Written by:HRtP
6月14日 Written by:杵
06月17日 Written by:HRtP
次の月へ
06月05日 木曜日
こんばんは。HRtPです。
今日は「オンライン学習デー」とやらでした。面倒な手間と軽くはない回線を経由して受けた授業は普段と変わりなかったのでわざわざしなくてもいいと思います。
無事に合唱祭も終わりました。どこの学級がどうなった...までは全部書くのも面倒なので書きません。現役生に聞いてください(投げやり)。ともあれ、体育祭、中間考査、合唱祭と並ぶとどれも練習/学習期間が短く忙しく、しまいには少し中途半端なものになります。実行委員も昨年以前よりも疲れていそうでした。どうすれば解決されるのか、と少し考えたところ、「合唱祭を秋に移せばよいのでは......?」という案が浮上。合唱祭の方が体育祭よりも相対的に熱中症やらの危険性は下がるというのと、少なくとも昨年度はあったはずの球場練習くんが今年度から転身してしまったため、外で歌うということもなくなり、よりこの時期に存在する理由が怪しくなってきました。というわけで @東京都教育委員会 、少し考えてみてはいかがかしら......
今週はここまでです。今月は多くの地域で雨が降るにも関わらず水無月です。とはいえ水は貴重なので、みなさん水を大切にしましょう。温暖湿潤気候に感謝!
しりとり
- ナロードニキ (народники)
- 帝政ロシアの革命組織。自由な農村共同体を中心とした社会体制を構築しようとした。ナロードは「農民に代表される一般民衆」、ニキは「〜する人」であるらしい。
ページ上部へ
6月14日 正曜日
こんにちは。74期の杵です。
週1投稿の中継ぎですわよ。実は週明け(15日)うpなのは内緒です。
14日(土)、町田市民ホールで町高同窓会(←後任の方がリニューアルして雰囲気が20年くらい一気に新しくなったのでよかったら見てみてください。)の総会&懇親会がありました。
私は元HP中の人だったご縁もあり浮上しました。東急線ワンデーパスが半額なのがありがたかった。
さて、懇親会でお食事に舌鼓を打っていたら、我らの顧問(当時は数学科)が担任だったという55期の先輩が「パソコン同好会だったって言ってる人がいるよー」と声を掛けてくださりお尋ねすると…
なんと!!!59期の政治家さんでした!!!
まさかサイト開設世代の大先輩に直接お会いできるとは。歴史上の偉人にお会いした気分でした。
Discordにもお呼びしたので当時の昔話とか聞けたらいいなぁ…
卒業生のみなさん、よかったら毎年6月にある同窓会に浮上してみてください。現役生は卒業後にぜひ。
パソ同関係者は意外とみなさんのすぐそばにいるかもしれません。サイト開設から数えてももう100人超えてますし。
学生(に相当する年齢)の人は参加費安いので普通に元取れます。私はメシ目的で浮上しております(殴
今回はこの辺で。
政治家さんはじめ大先輩の方々、非公式サイトは18年経った今も健在です!時々ご覧いただけたら嬉しいです!
(あれ?これ現役生の台詞じゃね?マーイーカ)
しりとり
- 金正日(きむ・じょんいる)
- 非公式サイトの土曜日が正曜日になった理由。北の偉い人2代m...おや、誰か来たようだ。
ページ上部へ
06月17日 火曜日
はい、更新を忘れたHRtPです。降って湧いたサクシードを燃やしていました。
例によって今回も急いでいるので短文です。
(毎度の通り)文化再生策が終わりません。手をつけていない、と言い表したほうが正しいかもしれません。8月には嘆く予定でいるのでお楽しみください。
今回はこれだけにします(急ぎ)。投稿できるでせふか...
しりとり
- 閏土 (ルントウ)
- 名前の由来は木火土金水の土だけなかったからだった気がする、中学で5番目に好かれている(当社調査)登場人物。
ページ上部へ