Diary:1月
今月の一言
三年入学試験二年修学旅行一年お留守番
前の月へ
1月14日 written by HRtP
1月21日 written by えとわーるーむ
次の月へ
1月14日 火曜日
新年あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
HRtPです。頭のHは蛇のHではありません。
私なんかが新年のあいさつを引き受けていいのかと思いつつ書いています。
さて、昭和百年に関する話と二年生の修学旅行について、知っている範囲で書いていこうと思います。
今年も新年早々世界が揺れています。物理的な面では、チベットや日南などが、また社会への衝撃という面ではロサンゼルスの森林火災が、そして政治的にはお隣大韓民国から海の向こうの超大国、その北の51番目の州、ドイツ民族の山に引きこもった方の片割れ、などなどよくも毎年飽きないな、とも思っている次第です。
4月からは万国博覧会が半年間行われるそうですが、赤と青の祟り神と武器の巨大リング(間を通ると脳が麻痺する)、数か国の会場、2億円のトイレしかできてない、と私は勝手に認識しています。7月には参議院議員選挙があるので、主権の反映も楽しみです。9月には皆既月食、10月にはWindows10のサポート終了があるので学校は早く機器更新してください。
とりあえずもっと地球が平和になればいいんですが...そううまくいかなさそうです。
次に、二年生の修学旅行の話です。今日から金曜日まで沖縄にお空を飛んで行くそうです。夏だったらとんでもなく暑そうなので(存外ヒートアイランドの東京よりは涼しいかもしれない)、まあ冬季に行くのもよいと思います(知りません)。本州四国九州とは違った文化と沖縄戦を主に触れて来るようで、修学旅行先は学年によって異なる場合もあるといううわさもあるのでうらやましいです(個人の感想)。
2025年ももう24分の1が過ぎてしまいました。私の一年の抱負は「行動すること」にしようと思います(唐突な意思表示)。それでは。
最後にもう一つだけ(ぉぃ)、蛇について話します。蛇って少しかわいそうだと思うんですよ、とぐろを巻いたらとある体から出るものに似ているだの、体つきが虫みたいだの(虫、という字はもともと両生類・爬虫類用だけど...)、挙句の果てには足を生やされ待望の足かと思えば否定されるだの、個人的には十二支の中で一番不遇だと思っています。今度こそ、それでは。
しりとり
- んみゃーち (んみゃーち)
- 宮古方言で「ようこそ」。二年生は宮古島には恐らく行かない。
ページ上部へ
1月21日 火曜日
こんにちは。初めまして、えとわーるーむです。今日の7時間目は持久走でした。パソコン同好会の人が体力あるはずもなくまだ疲れが残っています。
部会の日ちょうど休んでしまったのでしっかり自己紹介をする機会がなくこんな季節になってしまいました。趣味はゲームとアニメです。
ゲームの方は最近パソコンで原神とかそんな感じのゲームを色々やっています。スマホゲームはプロセカをそこそことあとはその他音ゲー等たまに少しやってます。あと時々でゲーセンに行ってCHUNITHMとかやってます。LUMINOUS PLUSで虹レなってからあんま上達してないです。
アニメの方は毎クール1話ずつ追って見る感じで見てます。平均して1クールで7から8作品くらい見てます。一番好きなのは転スラです。書籍のほうも読んでいてもうすぐ最新刊が出るので楽しみです。今季で今一番楽しみなのはYouTubeでやってるまどマギの再放送で、今日3話やるそうです。一応ネットで話題になってるシーンは知っていますが実際に見るのは初めてなので楽しみです。
最近は色んな事に手を出しすぎて一つ一つにかけられる時間が減っていて同時にやってるなんてことも… 勉強も最近結構サボってしまってます。明日は模試があります。7月→11月でしっかり下がっているので少し危機感を感じています
しりとり
- 地動説
- 宇宙の中心は太陽であり、地球はほかの惑星とともに太陽の周りを自転しながら公転しているという学説のこと
ページ上部へ